第55期C級2組順位戦



昇級3名 降級点10名、降級点3回で降級

小倉・畠山鎮・鈴木大の3人が昇級を決めた。
降級点は、野田・伊藤博・武者野・宮坂・坪内・関・桐谷・森信・安恵・加瀬についている。
このため、関と桐谷はフリークラスへ降級となった。
神吉と沼が勝ち越し、降級点を一つづつ消した。
      

      

順位棋士名1234567891011勝負
1  宮坂幸雄八段
神吉

武者

高島


木下

藤原

桐谷

大野

中座

安西
/
2-8
2 佐伯昌優八段
田村

桐谷

藤原

堀口
/
行方


伊能

松浦

菊地

武者

3-7
3  大島映二六段
飯塚

堀口


矢倉
/
神吉

田村

小倉

桐谷

窪田

川上

5-5
4  平藤真吾五段
小坂

窪田

神吉

岡崎
/
宮田

佐義

川上

松本

安恵

田村

4-6
5 行方尚史五段
高田

長沼


坪内
/
佐伯

植山

伊博

畠山

堀口

菊地

6-4
6 深浦康市五段

北島

伊能

野田

佐義

松本
/
桐谷

長沼

畠山

矢倉

7-3
 畠山 鎮五段
堀口


加藤
/
矢倉

松浦

木下

中座

行方

深浦

藤原

9-1
8 達 正光六段
豊川

畠山


小倉
/
北島

佐伯

木下

武市

伊博

高島

7-3
9△飯野健二六段

松浦

桐谷

伊博
/
伊能

高島

安西

田村

宮田

植山

5-5
10△高田尚平五段
行方

安西

武者

木下
/
大野

坪内

勝又

堀口


長沼

6-4
11 佐藤秀司五段
武者

勝又

小坂

加瀬
/
伊博

杉本


菊地

北島

佐義

7-3
12 窪田義行四段
伊博

平藤

鈴木

勝又
/
小坂


堀口

矢倉

大島

坪内

5-5
13△木下浩一五段
菊地

杉本

勝又

高田

宮坂

坪内

畠山


野田
/
北島

5-5
14 杉本昌隆五段
加藤

木下

佐義

田村
/
鈴木

佐秀

坪内

武者

飯塚

勝又

6-4
15 岡崎 洋四段
安西
/
長沼

平藤

野田


矢倉

宮田

豊川

田村

大野

8-2
16 松浦隆一六段

飯野

菊地

小坂
/
畠山

小倉

加瀬

佐伯

長沼

松本

3-7
17 飯塚祐紀四段
大島

鈴木

田村

神吉
/
勝又

武市

野田

大野

杉本

小坂

6-4
18 矢倉規広四段
中座

高島

堀口

大島

畠山
/
岡崎

安恵

窪田

藤原

深浦

7-3
19  北島忠雄四段
植山

深浦

坪内

安西
/

伊能

豊川

佐義

佐秀

木下

6-4
20  豊川孝弘五段

伊博

植山

長沼
/
田村

菊地

北島

岡崎


鈴木

3-7
21 野田敬三四段
宮田

松本
/
深浦

岡崎

桐谷

安恵

飯塚

木下

中座

小倉

1-9
22△長沼 洋五段
勝又

行方

岡崎

豊川
/
中座

神吉

佐義

深浦

松浦

高田

4-6
23△小坂 昇六段
平藤

田村

佐秀

松浦
/
窪田

宮田



佐義

飯塚

4-6
24△植山悦行六段
北島

神吉

豊川

宮田
/
高島

行方

田村

坪内

勝又

飯野

5-5
25 藤原直哉五段
桐谷


佐伯

菊地
/
宮坂

伊能

松本

川上

矢倉

畠山

7-3
26 武市三郎五段
小倉

佐義

宮田

伊能
/
加瀬

飯塚

鈴木


川上


3-7
27 △川上 猛四段
鈴木

安恵

松本

/
菊地

加瀬

平藤

藤原

武市

大島

7-3
28 △安西勝一五段
岡崎

高田

小倉

北島
/
堀口

中座

飯野

鈴木

宮坂


5-5
 鈴木大介四段
川上

飯塚

窪田

桐谷
/
杉本

大野

武市

安西

加瀬

豊川

9-1
30 宮田利男七段
野田


武市

植山

神吉

平藤

小坂

岡崎
/
飯野

加瀬

6-4
31 高島弘光八段
伊能

矢倉

宮坂

松本
/
植山

飯野

武者

勝又

小倉


4-5
 小倉久史五段
武市

菊地

安西

/
安恵

松浦

大島

加瀬

高島

野田

10-0
33△加瀬純一五段
杉本

中座

畠山

佐秀
/
武市

川上

松浦

小倉

鈴木

宮田

3-7
34 大野八一雄六段
坪内

伊能

伊博

/
高田

鈴木

宮坂

飯塚


岡崎

6-4
35▲関  浩五段
深浦

藤原

行方

川上
/
岡崎

窪田

小坂

神吉

豊川

安恵

2-8
36 勝又清和四段
長沼

佐秀

木下

窪田
/
飯塚

堀口

高田

高島

植山

杉本

4-6
37 坪内利幸七段
大野


北島

行方
/
木下

高田

杉本

植山

伊能

窪田

2-8
38 佐藤義則七段/
武市

杉本

安恵

深浦


平藤

長沼

北島

小坂

佐秀

5-5
39△伊藤博文五段
窪田

豊川

大野

飯野
/
佐秀

藤原

行方

安恵


神吉

1-9
40▲菊地常夫六段
木下

小倉

松浦

藤原
/
川上

豊川


佐秀

佐伯

行方

4-6
41△伊藤 能四段
高島

大野

深浦

武市
/
飯野

北島

佐伯


坪内

中座

4-6
42△安恵照剛七段
松本

川上

中座

佐義
/
小倉

野田

矢倉

伊能

平藤


3-7
43△武者野勝巳六段
佐秀

宮坂

高田

中座
/


高島

杉本

神吉

佐伯

2-8
44▲神吉宏充六段
宮坂

植山

平藤

飯塚

宮田

大島

長沼
/

武者

伊博

7-3
45△森 信雄六段
松浦

宮田

大島

大野
/
武者

松本

菊地

小坂

高田

安西

3-7
46▲桐谷広人六段
藤原

佐伯

飯野

鈴木
/
野田

宮坂

深浦

大島

松本

堀口

3-7
47▲沼 春雄六段
飯野

坪内


宮坂
/
佐義

武者

佐秀

伊能

大野

武市

6-4
44 松本圭介四段
安恵

野田

川上

高島
/
深浦


藤原

平藤

桐谷

松浦

7-3
45 田村康介四段
佐伯

小坂

飯塚

杉本
/
豊川

大島

植山

飯野

岡崎

平藤

6-4
46 堀口一史座四段
畠山

大島

矢倉

佐伯
/
安西

勝又

窪田

高田

行方

桐谷

6-4
47 中座 真四段
矢倉

加瀬

安恵

武者
/
長沼

安西

畠山

宮坂

野田

伊能

5-5

上記表中、名前の前についている△は、前期までの降級点1を、
▲は降級点2をあらわす。
▲の人が今期も降級点をとると、降級(フリークラスへ移る)となる。

コメントニュース

11回戦を終えて 3月9日
小倉・畠山・岡崎・鈴木大の4人による最後の昇級争いが演じられた。このなかで唯一自力残留の目がない鈴木は豊川と対戦。豊川に巧みに急戦を仕掛けられ、すでに中盤で苦しくなっていた。しかし、豊川の功を焦った手に乗り、飛車を見切る振飛車らしいさばきを見せ一気に逆転。鈴木がいち早くキャンセル待ちに入った。

ここまで全勝の小倉は野田との対局を迎え、小倉の四間飛車に野田の玉頭位取りとなった。小倉が終始局面をリードし、危なげなく勝ち切り全勝で昇級一番乗りを決めた。

続いて畠山鎮が藤原を破り、自力昇級を決める。相矢倉から藤原が中飛車に出ると、畠山は従来はないとされていた新手で応え、大乱戦となった。二転三転の大熱戦は181手に及び、最後に笑ったのは畠山だった。

残る一戦は大野ー岡崎戦。相矢倉からがっぷり四つの戦いがはじまったが、岡崎に錯覚があり、中盤ではすでに岡崎の必敗形となった。しかし岡崎は執念で粘る。最後の望みをかけ入玉を果たした。だが駒損がひどく、持将棋には届かない。大野も入玉を果たし、駒取り合戦がはじまった。大勢は動かず、岡崎やむなく投了。
この瞬間、鈴木の逆転昇級が決まった。岡崎、大野の感想戦が終わったのは、明け方の5時だった。

10回戦を終えて 2月12日
小倉は高島八段死去のため不戦勝。9連勝で最終戦に自力昇級をかける。それを追う1敗陣は順調に星を伸ばした。大一番となったのは2敗で上位の深浦と1敗の畠山鎮戦。負けたほうが昇級争いから脱落することになる。飛先交換を留保する最新型相掛かりの出だしから難解な終盤戦を迎え、畠山に緩手が出たが、深浦は詰めろをかける角打ちを見落とし逆転。畠山が勝利を拾った。これで深浦の昇級の目は消えた。

岡崎は田村と対戦。田村の角換り後手棒銀の速攻を受け止め、互角の中盤の競り合いを迎えた。田村が攻め急ぐと一転反撃に転じ、優勢を確立。華麗な寄せも決まり、1敗を守った。

四間飛車の鈴木大は加瀬の急戦と対峙した。序盤に加瀬が7筋の位を奪い銀を進出させていたが、鈴木は手順に位を奪い返し優勢に立った。加瀬は早々に65手で投了し、午後五時前には終局を迎えていた。

1敗陣で唯一敗れたのは藤原だった。矢倉との相居飛車の力将棋から一時は優勢に立ったものの、中盤で逆転。最後まで肉薄したが、いま一歩届かず無念の敗戦となった。8連勝で首位をキープしていた藤原が、ここにきて2連敗を喫し、昇級争いから脱落した。

これで昇級争いは小倉・畠山・岡崎・鈴木大の4人に絞られた。このうち自力昇級があるのは鈴木を除く3人だ。昇級の行方は最終戦へと持ち越された。

9回戦を終えて 1月21日
全勝を守っていた小倉と藤原の均衡がついに崩れた。小倉は加瀬と対戦。後手番の小倉が四間飛車に構えると、加瀬は急戦を仕掛けた。小倉が巧妙に立ち回り、中盤では勝勢を確立。加瀬の攻め駒に襲いかかり、早々に勝ちを決めた。

一方の藤原は大阪で川上と対戦。相矢倉の攻防戦は、中盤で劣勢に立たされた藤原が粘り、難解な終盤へともつれ込んだのだが、またしても藤原に受け間違えの悪手が飛び出し、ついに1敗を喫した。

1敗の畠山鎮は、2敗の行方とぶつかった。相矢倉の終盤戦は、ともに1分将棋のなか一手争いの激闘となった。畠山が行方玉に必死をかけ、最後は畠山玉が詰むや詰まざるやに勝負の明暗がかけられたが、時間に追われた行方は詰めを逃してしまった。これで行方の昇級は絶望的となった。岡崎・鈴木大はともに勝ち、1敗を守っている。

 9回戦を終え、小倉にマジック1が点灯している。残る昇級枠は二つである。7勝1敗の畠山・岡崎・藤原・鈴木大のなかから残り二名が決まりそうだが、直接対決もあるため、2敗の最上位にいる深浦にもチャンスは残されている。

8回戦を終えて 12月17日
上位陣が安定した強さを見せた。全勝の小倉は大島と対戦。中盤から優位に立った小倉が、終盤に入り、龍を殺される間に端を詰め寄せ切った。

同じく全勝の藤原は4勝2敗の松本との一戦を迎えた。松本としてもこれを落とせば昇級の目が消えるだけに、負けられないところだ。相矢倉から両者互角のまま終盤戦に突入。松本が大事に手厚く受けた銀打が疑問手となり、藤原が的確に寄せ全勝を守った。

1敗陣4人のうち、畠山・岡崎・鈴木大は手堅く勝ち、全勝で突っ走る小倉・藤原を追走している。しかし矢倉は安恵に敗れ、痛い2敗目を喫し一歩後退。行方らとともに、2敗組に回った。

7回戦を終えて 11月19日
全勝を守っていた矢倉が岡崎に敗れた。矢倉が四間飛車穴熊に構えると、岡崎も居飛穴に囲い、互角の中盤戦だったが、角交換後の角打で明暗が分かれた。岡崎の馬が大活躍し、矢倉がついに黒星を喫した。

1敗対決となった大野ー鈴木大戦は、力戦型の序盤から相穴熊となり、どちらも負けたくないという意思がありあり。安全に勝とうとした大野が馬を自陣に引きつけ、かえって鈴木大の攻めを誘う形となり敗れた。

1敗でトップを追走していた行方は、植山との矢倉戦で後手番矢倉に挑んだ。作戦負けを嫌い、4一玉のまま攻め込むも、反撃を喫し撃沈。2敗目を喫し、昇級はほぼ絶望的か。

藤原・小倉の両者が順当に星を伸ばし、6連勝でトップ。そのあとを1敗で、畠山鎮・岡崎・矢倉・鈴木大の4人が追っている。

6回戦を終えて 10月28日
4連勝の藤原が宮坂を破り、小倉が安恵を破り、5連勝目を順当にあげた。これで今回対局のなかった矢倉とならび、3人がトップに並んだ。

あとを追う一敗者もさほどの混乱もなく、勝ち進んだ。しかし、木下・北島・豊川・宮田・神吉・中座は痛い2敗目を喫した。一敗を守り、トップの3人を追いかけるのは、行方・畠山鎮・飯野・佐藤秀・岡崎・川上・鈴木大・大野・田村の9人となっている。

5回戦を終えて 10月8日
全勝同士の決戦となった矢倉・畠山戦は、相矢倉から畠山の攻めを誘った矢倉(しかし、名前がややこしいなぁ(^^; )が、中盤で優位に立ち押し切った。土つかずの5連勝で単独トップ!

同じく全勝を保っていた宮田は、上から下までピンクで揃え気合いの入った神吉と対戦。神吉得意の「禁断の穴熊」に宮田は玉頭位取りで対抗。3筋に飛を振った神吉が終始局面をリードし、圧勝した。
「C2を混戦に導いて最後に笑うのはわしや」、神吉の高笑いが響いた。

4回戦を終えて 9月17日
宮田が厚みを活かした攻めを見せ植山を敗り、4連勝のハイピッチで飛ばす。
矢倉、藤原も難解な終盤を制し、4連勝で並ぶ。
これで、開幕4連勝は宮田、矢倉、藤原、小倉の4人に!

3回戦を終えて 8月27日(火)
行方が関に惜敗。難解な終盤戦、即詰めを逃しての手痛い一敗を喫した。

早指しの達人田村が、はじめて?腰を落として読みにふける!
竜王戦で本選出場を果たし、勢いにのる飯塚四段を見事に粉砕。
これはあなどれなくなった。今期台風の目になるのでは!

神吉の四間飛車が、平藤五段の居飛車穴熊を堂々と撃破した。
神吉の読みがさえ、終盤は両者が自分の勝ちと思い描いた局面を迎えるも、
神吉の読みが上回っていた。
神吉に「昇級を狙います」の気合の入った宣言が出た。
棋士生命を賭けた今期の神吉は、いつもとひとあじ違う。

これで3連勝は、畠山、矢倉、北島、藤原、宮田、小倉、神吉の7人となった。

4回戦は、9月17日に全25局が一斉に行われる。
 


棋界情報NOW!にもどる